TEL. 089-968-6251 (記録センター内)
〒790-0045 愛媛県松山市余戸中4-3-53
※スマートフォンでは正確に表示されないところがあります。
      PC版でご覧いただくことを推奨します。
Himebuta-no-kai ( a volunteer group creating films staged in Ehime, Japan )
          ヒメブタの会では、人材育成を目的としたワークショップを行っています。
          主に映画出演者・スタッフ、地域で活躍するプロデューサーの育成に注力しています。
          開催は不定期です。希望される方はお問い合わせください。
          
 
 
 
 

 
  
 
 
 
 
 

2018.5.16-25 松山市青少年センター・新玉公民館
第2回まつやま市民映画事業の参加者を対象に、全9回に分けて演技指導・技術指導を行いました。 
  
 
2017.11.30 13:00 - 17:00 ツインプラネット愛媛事務所
所属タレントの高岡奈々葉さん、ミスユニバース準グランプリの福岡佳奈子さんに演技指導を行いました。 
  
 
2017.9.3 13:00 - 18:00 長浜ビル
オーディション一次合格者のうち、森監督の演技指導を受けたことのない方を中心に開催されました。 
  
 
2017.9.2 13:00 - 18:00 長浜ビル
オーディション一次合格者のうち、森監督の演技指導を受けたことのない方を中心に開催されました。 
  
 
2017.8.26 13:00 - 18:00 長浜ビル
オーディション一次合格者のうち、森監督の演技指導を受けたことのない方を中心に開催されました。 
  
 
2017.8.23 12:00 - 17:00 ツインプラネット愛媛事務所
事務所所属モデル・タレントさんのうち、選抜メンバーを対象に演技指導が行われました。 
  
 

            竹内 愛深さん(17)
            2017.1.8 10:00 - 20:00 ひめぎんホール別館 第17会議室
            
            ■実施内容
            ・講義 ・スタニスラフスキーシステム ・メソッド演技 ・発声 ・ストレッチ ・アイスブレイク
            ・基礎練習 ・舞台演技と映像演技 ・観察と模倣 ・経験と想像 ・カメラに写ることと写すこと 他 
 
 
            
             
 
            
            
            
            ■第1回総評(森代表)
             若い世代向きに映像演技のワークショップを開催しました。参加は12歳から17歳までの男女11名。今まで作品づくりを続けてきた中で気づいた、演技者に必要と思われる練習メニューに加えて、自分が実際に演技している姿をモニターチェックしたりする機会を設けてみました。
             同じ演技でも舞台と映像では求められるスキルは変わってきます。首都圏ではポツポツ行われているこの種のWS、松山で初めての試みでしたが、やってみて本当によかったです。ジャンルに関わらず、この中から次代を拓く役者さんがきっと出てきてくれると思います。
             昨年は年間で3本と、作品づくりで手一杯だったので、今年は自己研鑽と映画制作の土壌づくり、人を育てることにも注力していきたいと考えています。